アブストラクト(4巻11号:日本胸部外科学会雑誌)
Title : | 人工肺の實驗的研究 |
---|---|
Subtitle : | |
Authors : | 關川大司 |
Authors(kana) : | |
Organization : | 慶應義塾大學醫學部外科學教室 |
Journal : | 日本胸部外科學會雜誌 |
Volume : | 4 |
Number : | 11 |
Page : | 1049-1064 |
Year/Month : | 1956 / 9 |
Article : | 原著 |
Publisher : | 日本胸部外科学会 |
Abstract : | [第1章 緒言] 最近數年間に於る心臟外科の進歩は目覺しいものがあり, 從來心臟内手術, 例えば辨膜切開及び成形術, 房・室中隔缺損成形手術等は盲目的な, 所謂"閉鎖性心臟内外科"であつたが, こゝ1, 2 年に於て心臟流入血流を遮斷して, 直視下に心臟内手術を行わんとする試みがなされて來ており, 心房中隔缺損成形手術に於ては2, 3の成功例も見られている現状である. 此の血流遮斷は普通の状態に於ても最長5分程 度は可能であるが, 此の程度の遮斷では充分な手術は到底望み得ない. 全身冷却又は腦冷却で生體の代謝を低下させた状態に於て遮斷を行うと, 10數分の心臟内操作に耐えられ, この方法による手術成功例も見られている. 然しながら心臟外科にたずさわる諸家は, 尚長時聞の遮斷によって充分にして完全なる手術を行う方法を希望しているのである. |
Practice : | 臨床医学:外科系 |
Keywords : |