アブストラクト(11巻8号:日本胸部外科学会雑誌)
| Title : | 冠不全の外科的療法に関する実験的研究-左心耳・肺動脈幹短絡法-主として, その主要臓器に及ぼす病理組織学的変化について |
|---|---|
| Subtitle : | |
| Authors : | 村川恭佑, 桂重次 |
| Authors(kana) : | |
| Organization : | 東北大学医学部桂外科教室 |
| Journal : | 日本胸部外科学會雑誌 |
| Volume : | 11 |
| Number : | 8 |
| Page : | 675-692 |
| Year/Month : | 1963 / 8 |
| Article : | 原著 |
| Publisher : | 日本胸部外科学会 |
| Abstract : | 「第1章 緒言」冠不全の外科的療法は, Jonnesco1)が1916年狭心症の疼痛寛解を意図して交感神経切除を行つて以来, 実験的, 臨床的に, 種々の方法が考案, 報告されているが, 確実な方法として臨床的に広く応用されているものは, 未だ無い現状である. 即ち, 従来の外科的療法は, 心臓神経に対する手術1)2), 甲状腺全切除術3), 心筋内血流増加を企図する方法, 4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)15)16)梗塞心筋切除術17)等に大別される. 心臓神経遮断術は, 知覚神経及び血管運動神経への刺戟伝達を遮断し, 心臓の疼痛を寛解せんとするものであり, 甲状腺全切除術は, 新陳代謝低下により心臓の負担を軽減し, 同時に自律神経系の緊張を緩和して狭心症発作発現を減少せしめんとするものである. 然し, 此等の方法は, 單に自覚症状を軽減させる効果はあるが, 本質的には何等好影響を与えない姑息的な方法である. |
| Practice : | 臨床医学:外科系 |
| Keywords : |

