Abstract : |
急性期心筋硬塞に対する外科治療の応用には論議の対象となる諸問題がみられ, この場合虚血周辺の乏血部に対する血行再建術と心機能障害および不整脈のfocusとなる壊死部に対する硬塞切除術が考えられてきた. さきの著者らの実験において硬塞発生後6時間をすぎたものでは, 単なる冠血流再開は出血性硬塞をきたし, 頑固な不整脈をみ, 周辺部組織障害を伴うなどむしろ有害であり, 壊死部に対するなんらかの外科治療併用の必要性が考えられた. 従来, 心筋硬塞急性期に対する冠血行再建術と硬塞切除術の併用についてはほとんど検索されていないので, 今回検討を加えた. 犬を用い左冠動脈前下行枝起始部を一定時間遮断し, 左室前側壁に硬塞を作製し, 同部を切除するとともに遮断を解除し, 血流再開し併用術のモデルとした. 実験は2群にわけ, I群は3時間以内に心筋切除と冠血流再開, II群は3時間以上多くは6時間遮断後, 硬塞切除と冠血流再開を行った. I群では前回の実験同様, 虚血周辺部心筋に有効な心筋蘇生, 賦活化がみられるほか, 冠血行再開単独に比し心室細動など不整脈からの離脱にも有効であった. II群では冠血行再開単独に比し虚血部周辺の出血性硬塞はみとめられず, 不整脈の発生は減少し血行動態的にも有意な回復がみられた. 以上の結果より虚血3時間以上の不可逆性変化をみた硬塞では, 冠血行再開単独よりも硬塞部切除併用が, 心電図, 組織学的, 血行動態的検討の上から必要で有用であると結論した. |