Title : |
外傷性胸部大動脈瘤に対する人工血管置換,肺摘除術後有瘻性MRSA膿胸の1治癒例 |
Subtitle : |
症例 |
Authors : |
湯浅洋司**, 鬼塚正孝*, 井島宏*, 赤荻栄一*, 三井清文*, 堀原一* |
Authors(kana) : |
|
Organization : |
*筑波大学附属病院臨床医学系外科, **日立製作所水戸総合病院外科 |
Journal : |
日本胸部外科学会雑誌 |
Volume : |
40 |
Number : |
2 |
Page : |
290-293 |
Year/Month : |
1992 / 2 |
Article : |
報告 |
Publisher : |
日本胸部外科学会 |
Abstract : |
肺摘除術後有瘻性膿胸は難治性で, 更に起因菌がMRSAであったり人工物存在下であったりすると感染を管理しにくい. 今回われわれは人工血管置換,肺摘除術後有瘻性MRSA膿胸に対して開窓+大網充填術を施行し, Clagett変法で治癒させ得たので報告する. 症例は48歳女性. 外傷性胸部大動脈瘤との診断で人工血管置換, 左肺摘除術を施行後, 気管支瘻発生に伴うMRSA膿胸を併発した. 気管支鏡下フィブリングルー注入を繰り返して気管支瘻を閉鎖し得たものの, 膿胸は約1カ月間胸腔洗浄を続けたが改善しなかった. そこで開窓術を施行し, 同時に当初有瘻性であったことや人工血管が露出してしまうことを考慮して気管支断端及び人工血管表面を有茎大網弁で被覆した. 術後包交を続けて2カ月後に菌は消失し, 3カ月後にClagett変法で閉窓して治癒した. 肺摘除術後の有瘻性膿胸は難治性である. 更に起因菌が多剤耐性黄色ブドウ球菌(本論文ではメチシリン耐性黄色ブドウ球菌methicillin-resistant Staphylococcus aureusと同義に使用し, 以下MRSAと略す)である場合や, 人工物存在下では感染を管理しにくい. |
Practice : |
臨床医学:外科系 |
Keywords : |
肺摘除術後有瘻性膿胸, MRSA感染症, 開窓術, 大網充填術, Clagett変法 |