アブストラクト(42巻12号:日本胸部外科学会雑誌)
Title : | 75歳以上の大動脈弁置換術の検討 |
---|---|
Subtitle : | |
Authors : | 島本光臣, 山崎文郎, 中村隆之, 吉村誉史, 上野孝男, 篠崎拓 |
Authors(kana) : | |
Organization : | 市立静岡病院心臓血管外科 |
Journal : | 日本胸部外科学会雑誌 |
Volume : | 42 |
Number : | 12 |
Page : | 2207-2210 |
Year/Month : | 1994 / 12 |
Article : | 原著 |
Publisher : | 日本胸部外科学会 |
Abstract : | 1988年より1992年の5年間に75歳以上単独AVR14例とAVR+MVR2例の計16例を経験した. 術前のNYHA心機能分類ではII度1例, III度12例, IV度3例であり失神発作既往のあるものが6例, 狭心症発作を持つものが2例であった. 手術手技の問題点は高度石灰化, 狭小弁輪であるが, CUSA(R)によるdecalcificationと生体弁の弁輪上固定が有効であった. 病院死亡はなく, 術後の症状改善は著しく, また左室壁の厚さの減少と術後生存率(1年~5年:93.8%)からみても, 75歳以上AVRの成績並びに遠隔成績は満足できるものであり積極的に手術を行うべきである. 生体弁置換患者は術後6ヵ月でワーファリン投与を中止しているが問題なく, Quality of Lifeからみて生体弁を第一選択としている. (日本胸部外科学会雑誌1994;42:2207-2210) |
Practice : | 臨床医学:外科系 |
Keywords : | 高齢者開心術, 大動脈弁置換術, 生体弁, 特発性石灰化狭窄, CUSA(R) |