Title : |
肺動脈弁欠損を伴うFallot四徴症の新生児期重症例に対する一期的根治術の1例 |
Subtitle : |
症例 |
Authors : |
福井佳奈*, 折田博之*, 深沢学*, 内野英明*, 鷲尾正彦*, 秋場伴晴** |
Authors(kana) : |
|
Organization : |
*山形大学医学部第2外科, **山形大学医学部小児科 |
Journal : |
日本胸部外科学会雑誌 |
Volume : |
42 |
Number : |
12 |
Page : |
2267-2271 |
Year/Month : |
1994 / 12 |
Article : |
報告 |
Publisher : |
日本胸部外科学会 |
Abstract : |
生後22日目より呼吸不全が悪化した先天性肺動脈弁欠損を伴うFallot四徴症の男児に対し, 生後25日にFallot四徴症根治術及び左右肺動脈縫縮術を施行した. 右室流出路は馬心膜を用いた一弁付きパッチにて再建を行った. 肺動脈は, 縫縮術により, エコー上右17.8mm(307%N)から7.5mm(129%N)へ, 左16.9mm(338%N)から8.3mm(166%N)となった. 術後2日目に気管内チューブを抜管し, 術後2ヵ月現在経過良好である. 十分な肺動脈縫縮術と一弁付きパッチによる右室流出路再建術は新生児期, 乳児期早期の本疾患重症例に対し, 有用な術式であると考えられた. (日本胸部外科学会雑誌1994;42:2267-2271)先天性肺動脈弁欠損を合併したFallot四徴症(以下肺動脈弁欠損TOF)は, 全Fallot四徴症の3%と比較的まれな疾患であり1), 瘤状に拡大した左右肺動脈が気管気管支系を圧迫しておこる呼吸障害を主徴とする点で, 通常のTOFと病態, 治療方針が異なる2). |
Practice : |
臨床医学:外科系 |
Keywords : |
新生児, 肺動脈弁欠損症候群, Fallot四徴症, 右室流出路再建術, 一弁付き流出路パッチ |