アブストラクト(7巻7号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 低体温法と心臓血流遮断の実験的研究
Subtitle :
Authors : 土橋惟孝, 木本誠二
Authors(kana) :
Organization : 東京大学医学部木本外科教室
Journal : 日本胸部外科學會雜誌
Volume : 7
Number : 7
Page : 809-850
Year/Month : 1959 / 7
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : [緒言] 低体温時の代謝の低下, 酸素需要量の減少を利用して, 低体温を心臓外科に応用出来ることが1948年Mc Quiston1)によって示され, 1950年にBigelow2)3)4)が常温では不可能な15分間の心臓流入血流遮断実験に成功した. これを契機とし, 更に気管内麻酔法の発達と共に, 積極的な低体温の研究が主として米国で発展し, 遂にLewis & Taufic5), Swan6), Bailey7)8)等が臨床的に直視下心臓内手術に成功した. かくてこの数年間多数の実験的, 臨床的研究が積み重ねられ, 心臓・大血管外科以外にも脳外科9)10)11), 肝臓外科12)13)14), 重篤ショックの予防或いは治療15)16)17)等に低体温法の応用18)19)20)21)が考えられている.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords :
このページの一番上へ