アブストラクト(11巻13号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 常温及び低温体外循環時の腎循環について
Subtitle :
Authors : 小野寺隆一, 槇哲夫
Authors(kana) :
Organization : 東北大学医学部槇外科教室
Journal : 日本胸部外科学會雑誌
Volume : 11
Number : 13
Page : 950-965
Year/Month : 1963 / 12
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 「まえがき」心血流遮断による直視下心内操作, および大血管手術を目的とする体外循環の研究は, 1937年Gibbon1)による人工肺装置の作成で具体化され, Dennis2)が1951年始めてこれを人体に応用, 1953年Gibbon3)が心房中隔欠損症に対して最初の成功例を得て以来, 続々と臨床例4)5)が発表され, わが国に於ても多くの直視下心臓手術が体外循環のもとに行なわれるに至つた. 一方心血流遮断の手段としての低体温法の研究も(Bige low)6)以来大いに進み, 1953年Lewis7)の心房中隔欠損症に対する成功以来, 心臓大血管外科に対して体外循環と共に大きい役割を果している. 更に人工心肺と低体温との併用により, 両者の利点を生かして欠点を補なう方法も採用され, 榊原ら8)は良好なる臨床成績をあげている. しかしながら体外循環は生体にとつて必らずしも生理的な循環形態ではなく, 人工心肺装置の性能にもおのずから限界があるので, 長時間に亘つて完全に心肺機能を代行しうる迄には至つていない.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords :
このページの一番上へ