アブストラクト(14巻5号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 左心系補助循環の血行動態学的研究-特に心搏同調動脈反脈動法(Synchronized Arterial Counterpulsation)について-
Subtitle :
Authors : 久野孝, 今永一
Authors(kana) :
Organization : 名古屋大学医学部第2外科教室
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 14
Number : 5
Page : 485-509
Year/Month : 1966 / 5
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 「第1章 緒論」1813年Le Galloisが最初に人工的循環の概念を述べ, von Frey及びGruberが1885年人工心肺装置を作製した14). 約半世紀後の1937年にGibbonが肺栓塞症の外科的治療の補助手段として, 体外循環の応用により心肺機能を代行しうる実用的な人工心肺装置を完成18)して以来, 心臓外科への応用の途が開かれ, 1951年にDennis等による臨床応用第1例, 1953年にGibbon19)による臨床応用成功第1例が報告され急速に人工心肺装置は発展した. 一方心肺機能を代行しうる此の様な人工心肺装置を単に開心術の補助手段として用いるのみでなく, 薬物療法の無効な心不全患者に応用して, その心臓の内, 外仕事量を減少させると同時に適切な末梢循環を維持することにより, 不全心に恢復の機会を与え様とする試みがなされるに至つたのは当然のことと考えられる. かゝる体外循環を用いて心肺機能を補助する補助循環が各種の心不全に対して有効なる治療方法であることは, 1952年Dogliotti10)が縦隔洞腫瘍剔出術中に発生した急性心不全状態に応用したという報告によつて初めて臨床的に確認された.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords :
このページの一番上へ