アブストラクト(28巻2号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 肺毛細血管前および後負荷によるwet lungと肺リンパ循環
Subtitle : 原著
Authors : 中原数也, 南城悟, 中岡和哉, 大嶋仙哉, 正岡昭, 川島康生
Authors(kana) :
Organization : 大阪大学医学部第1外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 28
Number : 2
Page : 200-209
Year/Month : 1980 / 2
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 肺循環障害によるwet lungを, (1)左房内圧負荷と, (2)空気栓塞によって作製し, 肺リンパ流量(Qlym), 左房平均圧(Pla), 肺動脈平均圧(Ppa), 心拍出量(Qb), および体血圧(Psyst)を測定した. 実験終了後摘出肺によって肺血管外水分量を測定した. (1)の実験群12頭ではbase lineでPlaは平均6.8±2.3mmHg, Ppaは18.9±4.1mmHg, Qb 2.00±0.91l/min, Psyst 127±27mmHg/83±18mmHg, Qlymは1.7±1.0ml/hであった. Plaを525~39%上昇させるとPpaも152~3%上昇した. QbとPsystは一般に低下した. Qlymの増加率は肺微少血管内圧(Pmv)の増加にdose dependentであった. 摘出肺による肺血管外水分量はPmv負荷により一般に増加し, 3.60~7.31g/g of bloodless dry lungとなった. 正常犬5頭では3.41±0.91g/g of bloodless dry lungであった. 肺血管外水分量はQlymおよびPmvの変化率と有意の相関性を示した. Gross edemaをおこした2頭では肺血管外水分量の著明な増加にかかわらず, Qlymの変化率はあまり大きくなかった. (2)の実験群ではbase lineでPlaは12.4±2.8mmHg, Ppa 18.3±2.4mmHg, Qb 2.00±0.39l/min, Psyst 113±30.4mmHg/69.5±20.7mmHg, Qlym 1.4±0.6ml/hであった. Ppaは56~80%増加したが, Plaはほとんど不変であった. 肺血管外水分量は4.06~5.25g/g of bloodless dry lungとなった. この実験群でも肺血管外水分量と肺リンパ流量の変化率およびPpaの変化率の間には有意の相関性を認めたが, (1)の実験群と同様のパターンであった. 一方リンパ/プラスマアルブミン比は, (1)のbase lineで0.95±0.11, (2)では0.86±0.13, グロブリン比はそれぞれ0.77±0.13, 0.62±0.14であった. (2)群ではこの比はほとんど変化せず, (1)群では有意に低下した. 以上の成績はPmv負荷では単に水分の濾出がおこるfiltration edemaであるが, Ppa負荷では蛋白に対する透過性が昻進したpermeability edemaであることを示していた.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 肺循環障害, 肺リンパ循環, wet lung, permeability edema, filtration edema
このページの一番上へ