アブストラクト(30巻2号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 虚血性心疾患術後の血清酵素の変動─術中心筋保護法の比較とPerioperative Myocardial Infarctionの診断への応用─
Subtitle : 原著
Authors : 大瀬良雄, 鈴木章夫
Authors(kana) :
Organization : 順天堂大学医学部胸部外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 30
Number : 2
Page : 225-239
Year/Month : 1982 / 2
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 教室における虚血性心疾患の術中心筋保護効果を比較検討すべく術前より術後14日間にわたり血清酵素を測定した. さらに術後Perioperative Myocardial Infarciion(以下Periopertive MIと略す)の血清酵素学的診断法の確立を目的とした. 教室において虚血性心疾患の診断にて手術の行なわれた91例を対象とし, (1)局所冷却法とCardioplegia法の比較, (2)大動脈遮断時間の影響, (3)全身的な低体温の影響, (4)Perioperative MI合併例と非合併例の比較検討した. なお, 血清酵素としてs-GOT, s-GPT, LDH, CPK, MB-GPKを測定した. 大動脈遮断60分以内の症例で局所冷却群とCardioplegia群の比較を行うと術後CPKの最高値はおのおの339.4±55.1I.U., 506.2±75.6I.U. を示し大動脈遮断60分以内までは局所冷却法で十分な心筋保護効果が得られた. Cardioplegia群では大動脈遮断60分以内と90分以上の群の術後CPKの最高値はおのおの506.2±75.6I.U., 1113.1±253 3I.U. を示し(p<0.05), 大動脈遮断90分以上に及ぶとCPK値は著明に上昇した. この傾向は第1病日に測定されたMB-CPK値においても認められた. すなわち, 大動脈遮断60分以内と90分以上の群の術後第1病日のMB-CPK値はおのおの8.4±2.5I.U., 20.5±4.7I.U. を示した(p<0.05). 全身的な低体温の併用については直腸温27.0℃以上と25.9℃以下の群のCPKの最高値で検討すると後者が有意(p<0.05)に低値を示した. またMB-CPKの測定では前者は21.1±6.9I.U., 後者は11.2±3.9I.U. と全身的な低体温の併用により低値を示したが有意差は認められなかった. Cardioplegia群において心電図所見でPerioperative MIと診断された4例と非合併例(70例)を血清酵素学的に比較検討した結果, 3つの酵素とも次の診断基準(s-GOT:200U. 以上, LDH:1,200U. 以上, CPK:1,300I.U. 以上)を満たす時Perioperative MI合併の可能性は極めて高い. またMB-CPKの測定結果でも合併例:49.0±11.1I.U. に対し非合併例:13.6±2.2I.U. と合併例では著明な高値(p<0.01)を示した. 大動脈遮断60分以内までは局所冷却法で十分な心筋保護効果が得られた. Cardioplegia法使用例では大動脈遮断90分以上でCPK, MB-CPK値は著明に上昇した. 全身的な低体温の併用により心筋保護効果が認められた. Perioperative MIの診断法として著者の血清酵素学的診断基準が有効である.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 虚血性心疾患, 血清酵素, Cardioplegia法, 低体温, Perioperative MI
このページの一番上へ