アブストラクト(30巻10号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 右室一肺動脈間conduit repair手術後の管理
Subtitle : 原著
Authors : 江郷洋一1), 田中一彦1), 公文啓二1), 内藤泰顕2), 藤田毅2), 曲直部寿夫2), 新垣義夫3), 山田修3), 菊池利夫4)
Authors(kana) :
Organization : 1)国立循環器病センターICU, 2)国立循環器病センター心臓外科, 3)国立循環器病センター小児科, 4)榊原記念病院心臓外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 30
Number : 10
Page : 1664-1671
Year/Month : 1982 / 10
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 右室一蓋動脈を弁つきconduitでつなぐconduit repair17例を肺血流減少群(PH (-)群)と肺血流増加群(PH (+)群)に大別し, 術後管理面から主として心機能, 血行動態及び呼吸機能を比較検討した. そして, (1) conduit repair術後管理上の問題点は何か, (2) 術後管理の難易度を決定する因子は何か, を主課題として考察を加えた. その結果, 低心拍出量症候群(LOS)はPH (-)群に多く見られた. 一方, 呼吸機能はPH(+)群において低下していたが, 挿管期間はPH(-)群にLOSが多いため長い傾向にあった. PH (-)群にLOSの多い理由の主なものは術前の左室拡張末期容積(LVEDV)がPH(+)群に比し小さいためであると考えられた. 更にconduit repair術後, PH (-)群は肺血流が術前に比し増加し, 左室容量負荷が増加することになる. このことは, LVEDVが「十分」に大きくないPH (-)群では多大な負荷となると考えられるのに対し, PH (+)群ではPH (-)群とは対照的に術前LVEDVが「十分」に大きく, また術後左室容量負荷が軽減するためLOSにはなりにくいと考えられた. RVEDVはPH(+)群の方が大であったが, 高い中心静脈圧や胸水貯留の出現などの右心不全徴候の発生は両群間に差はみられなかった. また, 右心不全は術後数日を経て増悪する傾向にあり注意が必要である. 今後はconduit repair術後管理を安全に行い得る心機能の定量的基準や心奇形からの解剖学的因子の詳しい検討が必要である.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : Conduit repair, Rastelli's operation, Postopreative management, 心機能, Left ventricular volume
このページの一番上へ