アブストラクト(30巻10号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 慢性膿胸の外科治療に関する臨床的研究 -新膿胸根治術式"近中法"の臨床的評価-
Subtitle : 原著
Authors : 飯岡壮吾, 川島康生
Authors(kana) :
Organization : 大阪大学医学部第1外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 30
Number : 10
Page : 1672-1683
Year/Month : 1982 / 10
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 1. 著者らが開発した新しい一期的膿胸根治術式"近適法"を原発性慢性膿胸40例に施行し, 全例治癒せしめた. 内3例は二期的治癒(再手術1例, 胸成術追加2例)となった. 2. 近中法施行40例の成積を剥皮術15例, Grow手術14例, 開放術(開放療法→胸成閉痩術15例), 胸膜肺切除術5例の成績を対照として検討し, 以下の結論を得た. a. 各術式対象例の術前背景因子は近中法に比し, 剥皮術は年齢が若く(p<0.05), 罹病期間が短く (p<0.001), 有痩例が少ない(p<0.05), Grow手術は差がなく, 開放術は有痩例が多く(p<0.01), 菌陽性が多かった(p<0.05), b. 近中法の一期的治癒率92.5%(37/40)はGrow手術の64.3%(9/14)(p<0.05), 開放術の53.3% (8/15) (p<0.01)より高く, 剥皮術(13/15), 胸膜肺切除術(2/5)とは差がなかった. c. 入院治療期間は近中法(10.1±4.1ヵ月)に比し, 開放術, 胸膜肺切除術が有意に(p<0.001) 長かった. d. 膿胸再発は近中法になく, 剥皮術, Grow手術, 開放術で各2例, 胸膜肺切除術に1例あった. e. 術後の肺活量と1秒量は近中法と剥皮術で改善傾向, 他は悪化傾向を示した. 肺活量の変化率は 近中法(6.5±13.2%)がGrow手術(p<0.01), 開放術(p<0.001)より高く, 1秒量の変化率も近中法(13.6±19.6%)がGrow手術(p<0.05), 開放術, 胸膜肺切除例(p<0.001)より高かった. f. 手術後遺障害はGrow手術, 開放術で上肢挙上制限が多くみられたが, 近中法と剥皮術では創部のしびれ感をみるだけであった. 3. 以上の検討から近中法は, 剥皮術では死腔を閉鎖し得ない慢性膿胸に対する基本術式として採用することができると結論した.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 慢性膿胸, 死腔閉鎖術, 壁側胸膜骨膜外剥離, 術後肺機能, 手術侵襲
このページの一番上へ