アブストラクト(33巻10号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 非直視下僧帽弁前交連部縫縮術後, 24年を経過し感染性心内膜炎のためMVRを施行したMR例
Subtitle : 症例
Authors : 工藤龍彦, 石川幹夫, 本保秀三, 秋元直人, 矢尾善英
Authors(kana) :
Organization : 東京医科大学八王子医療センター心臓血管外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 33
Number : 10
Page : 1992-1995
Year/Month : 1985 / 10
Article : 報告
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 最近, 我々は昭和34年(当時15歳)に僧帽弁閉鎖不全症(MR)の診断で, 僧帽弁前交連部縫縮術を受けた39歳, 男性が感染性心内膜炎に罹患し, UCG上で, vegetationの存在を認めたためMVRを行った. 往時施行された前交連部縫縮術とは非直視下手術で, Ivaron片を左房内に挿入し, 交連部を縫縮することでMRを修復する手術方法であった. 本症例は今回MVRを受けるまでの24年間を無症状に経過しており, 再手術の際に観察し得た弁輪部の形成所見から考えても, 初回の手術によってMRが良く修復されていたと思われた. 心臓外科領域における再手術症例は年々, 増加する傾向があるが, 僧帽弁閉鎖不全症(MR)に対し, 体外循環を使用せずに弁尖や主輪部に手術手技を加え, MRを修復した手術症例に再手術を施行する機会は少ない. 我々は最近, MRに対する前交連部縫縮術1)施行後, 24年目に感染性心内膜炎(IE)に罹患したため, 再手術でMVRを施行した症例を経験した.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 僧帽弁閉鎖不全症, 前交連部縫縮法, Ivaron片, 非直視下MR修復術, IE
このページの一番上へ