アブストラクト(34巻3号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 左室局所壁運動からみた僧帽弁疾患の外科治療
Subtitle :
Authors : 茂泉善政, 阿部康之, 庄司好己, 菊池積徳, 内田直樹, 関野美仁, 新井悟, 浜田幸男, 羽根田潔, 堀内藤吾
Authors(kana) :
Organization : 東北大学医学部胸部外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 34
Number : 3
Page : 285-291
Year/Month : 1986 / 3
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 過去6年間に当科にて施行した僧帽弁単独手術48例を血行動態・弁下病変の程度及び手術法にて4群に分け術前術後の左室局所壁運動につき検討を加えた. I群からIII群は僧帽弁狭窄症(MS)で, I群は弁下病変のない交連切開術例, II群は弁下病変のある交連切開術例, III群は弁下病変のある弁置換術例である. またIV群は僧帽弁閉鎖不全症(MR)で弁置換術例である. 更に心疾患のない10例を対照群とし比較検討した. 左室局所壁運動は, 右前約30度(RAO)にて得られた左室造影よりRadial hemi-axis法で求めた. すなわち, 拡張終期像の重心より大動脈弁中点を0度とし10度ごとに時計回り方向に放射軸を設定した. これに第10胸椎及び横隔膜を心外基準点とし収縮終期像をsuperimpose し, 各軸の短縮率を求めた. 術前I群は対照群と差はなかったが, II群では後壁が, III群では前壁及び後壁の運動低下がみられた. またIV群では, 前側壁より後壁にかけての運動低下がみられたが, 前壁基部の運動はよく保たれており, MSのI~III群とは異なった収縮様式を示した. 術後は各群とも弁性因子の改善により壁運動は有意に改善し, ほぼ同様の収縮様式を示したが, 弁置換例のIII-IV群は低値にとどまった. 以上より術前みられた壁運動異常は, 主に弁性因子が関与し, MS例では弁下病変(rigid mitral complex)が, MR例では左室への過大な容量負荷と僧帽弁逆流(low impedance leakage)が主因と思われた.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 僧帽弁狭窄症, 僧帽弁閉鎖不全症, 左室局所壁運動, Radial hemi-axis法, 心外基準点
このページの一番上へ