アブストラクト(34巻3号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 小児僧帽弁膜症における代用弁置換
Subtitle :
Authors : 金沢宏, 宮村治男, 林純一, 大谷信一, 江口昭治, 松川哲之助*
Authors(kana) :
Organization : 新潟大学医学部第2外科, *山梨医科大学第2外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 34
Number : 3
Page : 371-375
Year/Month : 1986 / 3
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 昭和40年から昭和59年5月までに小児僧帽弁膜症56例に対し手術を施行し, うち20例で僧帽弁置換術が施行された. 19例は僧帽弁閉鎖不全を主病変とし, ECD8例, floppy mitral valve syndrome 5例と弁形成不全及び弁変性疾患での僧帽弁置換が多かった. 代用弁は初期にcaged ball弁, caged disc弁を用いたが, 昭和50年以降はtilting disc弁, SJM弁, 生体弁を使用し手術成績の向上をみた. 生体弁は耐久性に問題があり, orifice/annulus ratioの大きい左室占有容積の小さいlow profile 機械弁が優れていると考えられた. 置換弁サイズは僧帽弁閉鎖不全例では比較的大きな弁が挿入可能であったが, 5歳未満症例, 僧帽弁狭窄症症例で外径25mm以下の小サイズ弁の挿入となった. これら小サイズ弁挿入例における成長に伴う再弁置換は, 体重が2倍となる時期を目安に負荷を伴う心カテーテル検査を行い, 血行動態, 弁機能を把握し判断すべきと考えられた. 機械弁における血栓塞栓頻度はwarfarin, bucolome併用の抗凝固療法の確立した昭和48年6月以降は43%/患者・年から1.7%/患者・年と明らかに減少し, 抗凝固療法の有効性を示した. 教室ではwarfarin, bucolome併用の抗凝固療法を原則として行っていく方針である.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 小児期僧帽弁置換, 再弁置換, 小サイズ弁, 抗凝固療法
このページの一番上へ