アブストラクト(35巻12号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : カテーテル心筋焼灼法(Catheter ablation)による上室性及び心室性頻拍症の治療に関する基礎的・臨床的研究
Subtitle :
Authors : 清原薫, 岩喬
Authors(kana) :
Organization : 金沢大学医学部第1外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 35
Number : 12
Page : 2101-2114
Year/Month : 1987 / 12
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 最近, カテーテル心筋焼灼法(Catheter ablation)による上室性及び心室性頻拍症の治療が試みられている. しかし, ヒス束や心室の適切な焼灼出力及び焼灼後の不整脈発生に関する検討は十分なされていない. この点について検討するため, 本研究では成犬を用いてヒス束焼灼を5~250Jで, 心室焼灼を20~100Jで行った. ヒス束電位の検出は電極間距離1mmの双極誘導で行った. ヒス束焼灼におけるカテーテル電極の最適位置は, H波が明瞭に検出でき, 且つA波の振幅がV波の振幅より大きい部位であった. ヒス束焼灼の最適出力は100Jであった. 60J以下では完全房室ブロック作成は不確実であり, 250Jでは三尖弁中隔尖の著明な肥厚がみられた. 心室の安全な焼灼出力は20~30Jであった. 60J以上では心筋障害による急性期死亡や焼灼部位破裂による慢性期死亡の危険性があった. ホルター心電図では焼灼部位や焼灼出力に関係なく, 焼灼後3~5日間心室性頻拍が出現した. しかし, 屠殺前の電気生理学的検討及び焼灼部位の病理組織学的検討から慢性期に焼灼部位が新たな不整脈発生の起源となる可能性は低いと考えた. これに基づき, 左室後中隔心尖部寄りに最早期興奮部位を有する小児の心室性頻拍症に対しCatheter ablationを行った. 本症例は心筋切開兼冷凍凝固術後に再発し, 再手術は術後低心拍出症候群となる危険性があった. そこで実験犬と臨床例の心重量差を考慮し, 出力60Jで最早期興奮部位を焼灼し安全に頻拍を治癒し得た. Catheter ablationは本症例のごとく手術困難な症例に試みれば有効な手段と考える.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 上室性及び心室性頻拍, カテーテル電極, 直流通電, ヒス束心電図, 最早期興奮部位.
このページの一番上へ