アブストラクト(36巻3号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 超低体温低流量体外循環における拍動流の有用性 ―脳組織ガス分圧による比較検討―
Subtitle : 原著
Authors : 渡辺隆夫, 鷲尾正彦
Authors(kana) :
Organization : 山形大学医学部第2外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 36
Number : 3
Page : 322-329
Year/Month : 1988 / 3
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 乳幼児複雑心奇形の手術成績は現在なお満足すべきものではなく, より安全な開心術補助手段の確立が待たれている. そこで, 超低体温低流量体外循環法に拍動流を応用し, 脳組織pH, PCO2, PO2, を電極法にて連続的に測定し, 本法における拍動流の有用性を実験的に検討した. 雑種成犬16頭(7~12kg)を用い, 拍動流連をI群(n=8), 定常流群をII群(n=8)とした. 高流量体外循環中心冷却後, 脳温, 直腸温ともに15℃~20℃, 25ml/kg/minの低流量灌流(Low Flow Perfusion=LFP)を120分間行い, 中心加温を直腸温32℃まで行った. I群は日機装製PP-11型拍動流ポンプを用い, LFP中17.1±2.4mmHgの脈圧を得た. 脳組織pHはI群6.86±0.11, II群6.93±0.11から両群とも低下したが, II群ではpHの低下が持続的であったのに対しI群では中心加温時の回復が良好であり, 二元配置分散分析でpH変動上有意差を認めた. 脳組織PCO2は, I群ではLFP後半80mmHg代で安定し中心加温時速やかに低下したのに対し, II群ではLFP中上昇を続け104.3±14.0mmHgに達し中心加温時の低下も不良であった. LFP80分以後II群の脳組織PCO2はI群に対し有意に高値であった. 脳組織PO2は両群ともLFP中の緩徐な低下が認められたが, 極端な低酸素状態は認められなかった. 以上より, 乳幼児開心術補助手段として, 拍動流による超低体温低流量体外循環法は脳庇護の見地上有用と考えられた.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 拍動流体外循環, 超低体温低流量灌流, 脳組織ガス分圧, 脳組織pH, 乳幼児開心術補助手段
このページの一番上へ