アブストラクト(39巻9号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 体外循環における補体値活性化因子の検討-特に酸素加機構, 充填同種血, 生体側因子について-
Subtitle :
Authors : 小田勝志, 田宮達男
Authors(kana) :
Organization : 高知医科大学第2外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 39
Number : 9
Page : 1703-1711
Year/Month : 1991 / 9
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 体外循環(CPB)中に生じる補体活性化の原因を解明するため, 模擬回路実験及び臨床的研究を行い, 補体活性化における酸素加機構並びに充填同種血の役割を中心に検討した. 模擬回路実験において, 通常充填群では気泡型肺(BO)群はC3a, C4aとも, 灌流開始後直線的上昇を認め, 模型肺(MO)群に比し有意高値をとった. MO群はC3a, C4aとも軽度上昇し, 60分で最高値をとった後, 減少傾向を示した. 一方, 新鮮濃厚赤血球(CRC)充填群は, C3a, C4aとも軽度上昇に留まり, 両肺間に有意差を認めなかった. 臨床例において, 充填同種血液量/算出自己循環血液量(H/A)比が20%以下の場合, C4aはBO群で漸増傾向を示したが, MO群ではごく初期を除きほぼ定常的に推移した. C3aは両群ともCPB中漸増し, 90分以降BO群はMO群に比し有意高値をとった. C5aはBO群がMO群に比しやや高値傾向を示した. H/A比が20%以上の場合, 本傾向はCPB早期に移行, 且つ増強した. 以上の結果は, O2 bubblingによる変性immunoglobulin(Ig)が高度補体活性化能を獲得するという, 教室の基礎礎実験の結果と良く符号しており, 変性Igが補体活性化の主要因子であることを支持している. そこで, 補体値活性化軽減を目的に, 従来の全血充填に代えCRC+Albumin充填とし, その臨床効果を検討した. その結果, 本法ではBO群において補体活性化は著明に軽減され, MO群に近接する傾向を認めた. これと符合するがごとく, 特に, BO群において, A-aDO2等を指標とする術後早期の肺機能改善を見た. 本法はCPBにおける補体活性化を軽減し, 大量同種血充填が不可避な乳幼児開心術症例において特に有用である.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 体外循環, 補体, 酸素加機構, 充填同種血, 乳幼児開心術
このページの一番上へ