アブストラクト(40巻1号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 嫌気性代謝閾値からみた弁膜症術後患者の運動耐容能評価と血行動態の影響
Subtitle :
Authors : 土田昌一, 江口昭治
Authors(kana) :
Organization : 新潟大学医学部第2外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 40
Number : 1
Page : 20-27
Year/Month : 1992 / 1
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 弁膜症術後患者のQuality of Lifeを明らかにする一環として, 術後遠隔期に運動負荷試験を行い嫌気性代謝閾値(AT)より運動耐容能を評価し, それに影響する右心動態について検討を行った. 更に, 混合静脈血酸素飽和度(SvO2)を同時に測定し, ATとSvO2の関係について検討した. 対象は男性10例(平均年齢46.2歳), 女性16例(49.4歳)であった. 運動負荷試験は仰臥位自転車エルゴメーターを用い, 1. NYHA心機能分類II度の耐容負荷量に相当する約5METSの単一段階負荷法(18例), 2.25Wを開始量として3分ごとに25Wずつ増量する連続多段階漸増負荷法(8例)によった. 約5METSの運動負荷量でATを認めた症例を運動耐容能低下例(I群, 13例), 他を非低下例(II群, 13例)とした. I, II群の順に右房圧(mmHg)は7.0±2.4, 3.7±1.7, 肺動脈平均圧(mmHg)は21.9±7.2, 14.6±2.9とI群で有意に高値であった(p<0.01). 安静時左室駆出率, 右室駆出率には差を認めなかった. 更に運動時肺高血圧(肺動脈/体動脈収縮期圧比≧0.5)を3例に, 又は中等度以上の三尖弁閉鎖不全を5例に認めた(II群に比べてp<0.01). 以上より, 運動時肺高血圧, 三尖弁閉鎖不全が運動耐容能に強く影響することが示唆された. 運動負荷中にATに達した症例について, その時点でのSvO2は, 単一段階負荷症例で26.6±3.6%, 連続多段階漸増負荷症例で29.3±1.4%であった. このことから, SvO2が30%をやや下回った時点で嫌気性代謝が始まると考えられ, SvO2は運動耐容能評価の簡便な指標になると考えられた.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 運動負荷試験, 運動耐容能, 嫌気性代謝閾値, 混合静脈血酸素飽和度, 弁膜症術後患者
このページの一番上へ