アブストラクト(40巻12号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 逆行性冠灌流法における術後刺激伝導障害の検討
Subtitle : 原著
Authors : 樋上哲哉, 小川恭一, 麻田達郎, 向原伸彦, 西脇正美, 河村剛史
Authors(kana) :
Organization : 兵庫県立姫路循環器病センター心臓血管外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 40
Number : 12
Page : 2150-2156
Year/Month : 1992 / 12
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : Cold blood cardioplegiaによる逆行性持続的冠灌流法(RC-CBCP法)を用いた待期的成人開心術227例において, 術後刺激伝導障害(conduction disturbance;CD)の発生頻度とその発生に関わる因子について同時期の順行性冠灌流法(AC-CBCP法)を用いた41例を対照として検討した. CDは術直後の心電図で術前にない新たな伝導障害を認めたものとし, 術後1ヵ月の心電図で障害の残存したものを永久障害(P-CD)とした. RC-CBCP法の40例(17.6%)にCDを認め, うちP-CDは14例(6.2%)であり, AC-CBCP法におけるCD発生率の24.4%(P-CD 14.6%)に比し少ない傾向にあった. CDの内訳では右脚ブロックが最も多かったが, 完全房室ブロックは1例も認められなかった. CD発生に関与する因子をCD発生群と非発生群に分け比較検討した. 心筋温から評価した心筋保護液の灌流分布に関しては両群間に差を認めなかったが, P-CD群において大動脈遮断解除直前の左室側の心筋温は有意に低く, ice slushによる局所冷却の併用率も高率であった. Terminal warm blood cardioplegia併用率においても差が認められた. 以上よりRC-CBCP法における術後CDの発生頻度はAC-CBCP法のそれより低く, 逆行性冠灌流法の灌流形態がCD発生の危険因子でないことが明らかとなった. 術後CDの発生にはice slushによる心筋冷却の影響が大きく, 術中のsludging等による刺激伝導系の虚血もしくは再灌流障害が最も関係するものと考えられた.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 刺激伝導障害, 心筋保護, 局所冷却, 逆行性持続的冠灌流法, cold blood cardioplegia
このページの一番上へ