アブストラクト(44巻12号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 体外循環中の脳静脈酸素飽和度(SjO2)連続モニターによる脳代謝変化に関する臨床的検討―超低体温併用逆行性脳灌流法の影響について―
Subtitle :
Authors : 斎藤聡, 青見茂之, 高沢有史, 八巻文貴, 坂橋弘之, 野村実*, 近藤泉*, 長沢千奈美*, 橋本明政, 小柳仁
Authors(kana) :
Organization : 東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科, *東京女子医科大学日本心臓血圧研究所麻酔科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 44
Number : 12
Page : 2138-2145
Year/Month : 1996 / 12
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 脳静脈酸素飽和度(SjO2)連続モニター可能なOxymetric catheterを用いて, 超低体温併用逆行性脳灌流法(Retrograde Cerebral Perfusion:RCP)を用いた弓部大動脈置換手術症例における体外循環中の脳代謝の変化について, 通常の中等度低体温下体外循環(Cardio Pulmonary Bypass:CPB)症例と比較検討した. RCPを用いた弓部大動脈置換術を施行した7例をRCP群, CPBを用いた弁置換手術症例4例をCPB群とし麻酔導入時に内頸静脈上球部にCatheterを留置し術中SjO2連続モニターを施行すると同時に, I. 体外循環開始直前, II. 体外循環開始直後, III. 低体温時(RCP群18℃, CPB群28℃), IV. 復温中(30℃), V. 復温終了時(36℃), VI. 体外循環終了後のそれぞれに動脈血, 脳静脈血バス分析, 血糖を測定し, 脳動静脈酸素濃度較差(AVD-O2), グルコース較差(AVD-Glu), 酸素摂取率(%O2 Ext)の変化について両群間で比較検討した. 統計学的検討はANOVA, unpaired-ttestを用いた. 更にRCP群におけるこの酸素負債に影響する因子について検討し, その予防策について考察した. 対象11例全例を救命し神経学的合併症は認めなかった. RCP群はCPB群に比較し復温時, 有意(p<0.05)にSjO2が低下し酸素消費の増大, 糖利用の増大が認められた. また復温時のDesaturation, 酸素負債に影響を及ぼす因子の検討では, 復温時間(R=0.86), 動脈血中のPaCO2(R=0.84), pH(R=0.76)が重要な因子と考えられた. 結論としてSjO2連続モニターは脳代謝変化の良い指標となり復温時の酸素負債を反映すると考えられた. RCP復温時には比較的緩徐な復温, 高PaCO2, 低pHな体外循環管理が酸素負債を軽減させる可能性を示唆した.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 逆行性脳灌流, 脳静脈球部酸素飽和度(SjO2), 復温時間, pH Strategy
このページの一番上へ