アブストラクト(45巻6号:日本胸部外科学会雑誌)

Title : 長時間(60分以上)の逆行性脳灌流を施行した症例の検討
Subtitle :
Authors : 吉鷹秀範*, 高本眞一, 大北裕, 安藤太三, 師田哲郎, 八巻文貴
Authors(kana) :
Organization : 国立循環器病センター心臓血管外科, *心臓病センター榊原病院心臓血管外科
Journal : 日本胸部外科学会雑誌
Volume : 45
Number : 6
Page : 806-811
Year/Month : 1997 / 6
Article : 原著
Publisher : 日本胸部外科学会
Abstract : 弓部大動脈手術時に長時間(60分以上:A群)の超低体温逆行性脳灌流(RCP)を施行した症例について短時間(60分未満:B群)の症例と比較し, RCPの安全限界について検討した. 対象は1995年12月までに当センターでRCPを施行した116症例とした. A群は28例, 年齢は平均64±14歳, RCP時間(RCPT)は60-94分に対し, B群は88例, 年齢は65±11歳, RCPTは24-59分であった. A群とB群において病院死はそれぞれ7.1%と6.8%で有意差は無く, 脳障害に起因した死亡症例はなかった. 周術期中枢神経系合併症はA群3例(脳梗塞1例, 一過性中枢神経系障害2例), B群3例(脳梗塞1例, 一過性中枢神経系障害2例)であり有意差は認めなかった. 覚醒確認時間及びICU滞在日数は2群間で有意差を認めなかった. また脳波及び脳高次機能を術前後で比較したが, A, B両群間に有意差を認めなかった. 今回RCP中の脳内還元ヘモグロビン増加量(HbR)を近赤外線脳内酸素モニター(NIRO)により持続的に測定した(n=55). その結果, RCPTとHbRは正の相関を示した. 以上より, RCPTは恐らく臨床的には90分程度までは安全ではないかと推察された. RCP中にNIROは脳内の酸素状態をよく反映し, しかも無侵襲で簡単に検査できることからRCPの時間的安全限界の1指標としてHbRは有用と考えられた.
Practice : 臨床医学:外科系
Keywords : 弓部大動脈瘤, 逆行性脳灌流, 近赤外線脳内酸素モニター, 脳高次機能
このページの一番上へ